タイヤ買取ナンバーワン

このブラウザは現在サポートされていません

引き続きタイヤ買取ナンバーワンを利用するためには、サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。

サポートされているブラウザのリストについては、以下ブラウザになります。

お持ちでない場合は、それぞれのブラウザを無料でダウンロードすることができます。

  • Edge(https://microsoft.com/edge)
  • Chrome(https://www.google.com/chrome)
  • Firefox(https://www.mozilla.org/firefox)
  • Safari(https://www.apple.com/safari)

上記、推奨ブラウザをダウンロードをして、「タイヤ買取ナンバーワン」をご利用ください。

※各ソフトウェアのダウンロードは多少お時間がかかる場合がございます。

  • はじめての方
  • 選ばれる理由
  • よくある質問

お試しでもOK!お気軽にどうぞ!

電話のアイコン
スマホのアイコン
ビルのアイコン
メールのアイコン
ビルのアイコン

お問い合わせ

電話アイコン 092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから! 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る
  • トップ
  • はじめての方へ
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • お客様の声
  • 買取実例
  • 店舗情報
  • 買取同意書について
  • 古物営業法の規定に基づく表示

お問い合わせ

電話アイコン092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

タイヤ買取奮闘記

  • ホーム
  • タイヤ買取奮闘記
  • 【お役立ち情報】あなたの安全を守るタイヤ空気圧センサー

【お役立ち情報】あなたの安全を守るタイヤ空気圧センサー

スタッフ買取奮闘記
2015.09.05
タイヤ買取ナンバーワン

こんにちは。タイヤ買取ナンバーワンです。
最近の車は、自動ブレーキシステムを筆頭に、いろいろなハイテク装置で安全性が向上されてきています。
今回は、日本でも装着車種が増えてきた「空気圧センサー」に注目したいと思います。
まだまだ日本での認知度が低い「空気圧センサー」、みなさんご存じでしたか?
実は車の安全走行に貢献する、とても役に立つものなんです。
それでは、実際にタイヤ買取ナンバーワンに入荷してきたセンサーを使ってご紹介いたします。

空気圧センサーって何?

  1. 空気圧センサーとは
  2. メーカー別空気圧センサー(国内自動車)
  3. メーカー別空気圧センサー(海外自動車)
  • まとめ

1.空気圧センサーとは

空気圧センサーとは、正確にはTPMSのタイヤに付けるセンサーのことをいいます。
Tire Pressure Monitoring System(タイヤ空気圧監視システム)の頭文字をとったものです。
トヨタではTire Pressure Warning System(タイヤ空気圧警報システム)、TPWSと表記しています。
1-1_TPMS
上の画像のように、エアバルブを兼ねてタイヤとホイールの間に装着されています。
この装置が各タイヤの圧のデータを収集し、車体側の受信機に送信します。
そして異常があれば、メーター内やモニターの警告灯が点灯するなどして、ドライバーに知らせるというものです。

1-2_TPMS
こんな風に、純正ホイールに金属のエアーバルブがついているのに気づいたことがある方、車好きの証ですね。
(※社外ホイールの場合は金属バルブを採用しているメーカーが多い為、金属バルブ=センサーではありません。ご注意ください)
2015年9月現在、国産車自動車メーカーでTPMSを採用しているのは、レクサス・トヨタ・日産の3メーカーです。
しかし、アメリカでは既に2007年9月より新車販売時のTPMSの装着が完全に義務となっています。
2000年に空気圧低下が原因で発生した事故をきっかけに、段階的に義務化されていきました。
ということは…、
実は日本も、海外輸出用の車種にはそこそこ昔から、空気圧センサーが搭載されていたんですね~。
例を上げると、

  • 北米トヨタ
  • レクサス
  • 日産インフィニティ

となります。
海外自動車では、高性能スポーツカーメーカーに搭載されていることが多いです。

  • ポルシェ
  • フェラーリ
  • ランボルギーニ
  • ベントレー
  • アストンマーティン
  • マセラティ

などです。

2.メーカー別空気圧センサー(国内自動車)

それでは、各メーカーの空気圧センサーをご紹介していきたいと思います。
まずは国産自動車メーカーのセンサーから。
●レクサス
2-1_JPN
①現行型車種(2015年9月現在)レクサスLS/GS/IS/RC/RC-F/LX/NXに標準装備されている空気圧センサーです。
センサーIDを車体側の受信機に登録させることで、空気圧をモニターできるようになっています。
②旧モデルはセンサーの形状が異なります。
(初期型のGSE20 ISや、UZS190 GS UZZ40 SCなど)

●トヨタ
2-2_JPN
①現行モデルの210型のマジェスタや、カムリまでの装着は弊社で確認しております。
先日マイナーチェンジした、ランドクルーザーにも装着されているようです。
外観はレクサスのセンサーと同じですが、標準装着のキャップが異なります。

●日産
R35GT-R/V37スカイライン/Y51フーガ・シーマ/E52エルグランドで装着を確認しております。
2-3_JPN
①R35GT-Rのセンサーです。黒色のセンサーもあります。
②V37スカイラインのセンサーです。

2-4_JPN
③Y51フーガ・シーマ、E52エルグランドのセンサーです。
レクサス・トヨタのセンサーと形状は似ていますが、センサー左部の形状が薄いのが特徴です。
また、日産はグレーのプラスチックキャップが標準となります。

3.メーカー別空気圧センサー(海外自動車)

続いて、海外自動車メーカーのセンサーです。
海外の空気圧センサーは主にBERU社製とHuf社製があります。
●ポルシェ
3-1_etc
①BERU社製センサー
②Huf社製センサー
形状は違いますが、車体へ登録は同様に可能です。
ポルシェは、周波数さえあっていれば車体側でセンサーを自動的に読み取ってくれます。
ほかの車だと、カーディーラー等で車体にセンサーの登録をしなければならないので、とても便利な機能ですね!

●フェラーリ
3-2_etc
①BERU社製センサー
②Huf社製センサー
こちらも形状の違いはメーカーの違いなので、取り付けは可能です。
フェラーリの場合、フェラーリのロゴが書かれています。
細部までメーカーのこだわりが感じられますね。

そのほか、ベントレー、アストンマーチン、マセラティにはポルシェの①BERU社製と同様の形状のセンサーがついています。
ベントレーの場合はアウディやワーゲンのマークが刻印されているものもあります。
ほかに、TPMSを装着している自動車メーカーもありますが、今回はここまで…。

※豆知識「空気圧センサーの周波数」
空気圧センサーはデータの送信ため、周波数というものがあります。
日本と米国が315MHZ(メガヘルツ)、欧州が433MHZです。
ほかにも電波法の関係で電界強度の強弱等ありますが、ここでは省略します。
ちなみに、日本では433MHZは電波法の規制で使用できません。
よく海外から並行輸入されている車を見かけますが、センサー装着車であった場合、センサーの周波数でどこの国からきたかわかってしまうんですね。
3-6_etc
海外メーカーのセンサーの場合はここに周波数が記載されています!

まとめ

sasie_matome
空気圧センサーは小さなパーツですが、装着していれば、いつでも空気圧の状態を確認することができます。
空気圧不足によるバースト事故などを未然に防ぐ、とても優れたシステムです!
これにより多くの事故が減らせることは間違いありませんが、現在の日本では、ごく一部の高級車やハイグレードモデルに装着されているだけです。
もちろん個人で装着されている方もいらっしゃいますが、これからどんどん標準で装着している車が増えていけばいいですね!

タイヤ買取ナンバーワンでは、空気圧センサーのご相談も承ります。
お気軽にお問い合わせください。

タグ:
タイヤ / トヨタ / レクサス / 日産 / 空気圧 / 空気圧センサー

タイヤホイール高価買取実施中!

査定・お問い合わせはコチラ!

お急ぎの方はコチラ!土・日・祝も対応!

092-600-1086

受付時間 10:00~19:00

入力ラクラク!24時間受付中!

WEB査定はコチラ!

あわせて読みたい

高価買取!日産 R35 GT-R 純正ホイール特集!!!

高価買取!日産 R35 GT-R 純正ホイール特集!!!...

スタッフ買取奮闘記
2016.05.03
知ってる?純正ナットの形状の違い

【お役立ち情報】知ってる?純正ナットの形状の違い...

スタッフ買取奮闘記
2016.08.17
なってからでは遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!ホイールの腐食...

スタッフ買取奮闘記
2015.08.29
タイヤホイールの買取相場

【永久保存版】「タイヤホイールの買取相場が知りたい!」に...

スタッフ買取奮闘記
2022.03.31
タイヤホイールの売却がはじめてでも大丈夫!
はじめての方はこちら

記事ランキング

その答えはタイヤ買取ナンバーワンが知っている

【お役立ち情報】偽物ブランドホイール

139515view

知ってる?純正ナットの形状の違い

【お役立ち情報】知ってる?純正ナット…

116465view

なってからでは遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!…

92412view

編集部おすすめ

【注意】BMW M3 純正 ホイールの本物と 偽物の違い

【注意】BMW M3 純正 ホイールの本物と偽物の違い

不要になったタイヤを処分したい!ベストなタイヤ処分…

タイヤホイールの買取相場

【永久保存版】「タイヤホイールの買取相場が知りたい…

おすすめ特集

お役立ち情報

店舗情報

福岡東店

電話アイコン 092-410-1184

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 福岡東店
住 所福岡県福岡市東区下原4丁目18-33
電 話092-410-1184
営業時間10:00~19:00

嘉麻店

電話アイコン 092-600-1086

※WEB査定、電話査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 嘉麻店
住 所福岡県嘉麻市上臼井1752
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

東京昭島店

電話アイコン 042-519-1331

※店頭査定(東京)のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 東京昭島店
住 所東京都昭島市武蔵野3-11-26
電 話042-519-1331
営業時間10:00~19:00(水曜日定休)

小倉店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 小倉店
住 所福岡県北九州市小倉北区中津口1-11-13
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00(木曜日定休)

博多店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 博多店
住 所福岡県福岡市博多区那珂6丁目24−5
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

筑紫野店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 筑紫野店
住 所福岡県筑紫野市塔原東3-14-3
電 話092-600-1086
営業時間11:00~19:00
タイヤ買取ナンバーワン

Copyright© kaisyo.co.,ltd All Rights Reserved.

  • タイヤ買取ホーム
  • はじめての方へ
  • 無料査定
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • タイヤ買取奮闘記
  • スタッフ募集
  • 選ばれる理由
  • 買取実績
  • 買取同意書について
  • 古物営業法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホーム お問合せ 電話査定 WEB査定
電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから!> 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る