タイヤ買取ナンバーワン

このブラウザは現在サポートされていません

引き続きタイヤ買取ナンバーワンを利用するためには、サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。

サポートされているブラウザのリストについては、以下ブラウザになります。

お持ちでない場合は、それぞれのブラウザを無料でダウンロードすることができます。

  • Edge(https://microsoft.com/edge)
  • Chrome(https://www.google.com/chrome)
  • Firefox(https://www.mozilla.org/firefox)
  • Safari(https://www.apple.com/safari)

上記、推奨ブラウザをダウンロードをして、「タイヤ買取ナンバーワン」をご利用ください。

※各ソフトウェアのダウンロードは多少お時間がかかる場合がございます。

  • はじめての方
  • 選ばれる理由
  • よくある質問

お試しでもOK!お気軽にどうぞ!

電話のアイコン
スマホのアイコン
ビルのアイコン
メールのアイコン
ビルのアイコン

お問い合わせ

電話アイコン 092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから! 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る
  • トップ
  • はじめての方へ
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • お客様の声
  • 買取実例
  • 店舗情報
  • 古物営業法の規定に基づく表示

お問い合わせ

電話アイコン092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

タイヤ買取奮闘記

  • ホーム
  • タイヤ買取奮闘記
  • 【お役立ち情報】タイヤの劣化について

【お役立ち情報】タイヤの劣化について

スタッフ買取奮闘記
2015.08.22
タイヤ買取ナンバーワン

みなさんこんにちは。タイヤ買取ナンバーワンです。
夏真っ盛り、みなさまいかがお過ごしですか?
お子さんの夏休みも終わりに近づき「ひと段落…」といった感じでしょうか。
夏休みやお盆の帰省で、長距離をドライブされた方も少なくないと思います。
さて、そんな長距離ドライブを終えた方も、これから予定されている方も「タイヤの劣化」は大丈夫でしょうか!!?
人を乗せているのは車ですが、命を預かっているのは「タイヤ」といっても過言ではありません。
今回は「危険なタイヤの劣化」について、お話させていただきます。
<このようなタイヤの劣化がある場合は要注意>
 

危険なタイヤの劣化

  1. JAFのバースト・パンクによる救援依頼件数
  2. 偏磨耗(へんまもう)
  3. ひび割れ
  4. セパレーション
  • まとめ

1.JAFのバースト・パンクによる救援依頼件数

sasie_punk
JAFが公開している「平成24年度ロードサービス救援依頼内容TOP10」をみると、バースト・パンクによる救援依頼件数は「一般道で275,765件の2位」「高速道路で31,707件で1位」と非常に多いことがわかります。
1日辺り約770件もパンクやバーストしているということです。
それだけ、みなさんタイヤの状態を甘く見ているのかもしれません。
高速走行中のパンクは大事故の引き金にもなり、命を落とすことも十分あり得ます。
しっかりとご自身のタイヤの状態を把握し、大事な家族や恋人を危険から守りましょう。

参照元:JAF

2.偏摩耗(へんまもう)

sasie_dakou
偏磨耗とはタイヤが何らかの原因により、偏った減り方をしている(均一に減っていない)劣化現象を指します。
基本的に、タイヤはまっすぐ転がっているだけでは極端な偏磨耗はしません。
ではどのようなときに偏磨耗してしまうのでしょうか?
大まかに、以下の要因が挙げられます。

  • 空気圧の不足や入れすぎ
  • アライメントが狂っている
  • ローダウンなどによりキャンバーがついている
  • ハンドルを切る回数が非常に多い使用状況

片側溝がほとんど無くなっている

blog20150822-1

内部補強帯の露出

これ以上磨耗が進行すると、補強帯のワイヤーが露出し、最終的にはバーストしてしまいます。

blog20150822-2

この様な状態であるなら誰が見ても「危ない!」とわかりますが、侮ってはいけません。
後ろタイヤは普段あまり見る機会が無いため、後ろタイヤの内側が偏磨耗していて、バーストして初めて気付くということも少なくないのです。
車に乗る前など、定期的に覗き込んで、タイヤの磨耗状態をチェックしましょう。

blog20150822-8

 

3.ひび割れ

ひび割れとは、経年劣化などにより、タイヤの材料である「ゴム」が硬化し、ひびが発生する劣化現象です。
ひび割れは発生場所も様々ですが、この状態が進行するとバーストの危険性も一気に高まりますので、要注意です。

①トレッド面サイドのヒビ

blog20150822-3

②トレッド面溝内部のヒビ

blog20150822-4

③サイドウォールのヒビ

blog20150822-7

①と②の画像では、タイヤの溝がまだしっかりと残っています。
この様なひび割れは、普段あまり長距離運転をしないタイヤに特に多く見られます。
使用距離は短いため、磨耗よりも先に経年劣化で寿命を迎えてしまいます。
 

「タイヤの溝はあるから大丈夫!?」

 
決してそんなことはありません!!
例えるなら「劣化して脆くなった風船をパンパンに膨らませている様なもの」だと考えていただければわかりやすいかと思います。
溝がないのも危険ですが、ひび割れも大変危険な状態です。

4.セパレーション

sasie_noriage
セパレーションとは、タイヤの内部が分離してしまう劣化現象です。
セパレーションにもいくつか種類があるのですが、今回は一般走行を前提に、普通車で起こりやすいセパレーションをご紹介します。

衝撃によるサイド部分のセパレーション

blog20150822-5

これは、縁石や段差を乗り越える際の衝撃で、内部の構造が破壊されて起こるセパレーションです。
 

まとめ

最近は昔の車に比べ、薄いタイヤ(低扁平タイヤ=ロープロタイヤ)(以前のブログへのリンク)の標準装着が多くなっています。軽自動車でも、グレードによっては16インチアルミホイールがついていたりします。
低扁平タイヤは特に、タイヤのサイドが薄いため衝撃に弱く、縁石や歩道の段差などを乗り越えるときは注意が必要です。
段差での衝撃がタイヤの衝撃吸収の許容を超えると、ホイールまで歪んでしまいます。
「タイヤの劣化」と一言で表しても様々ですが、いずれも大事故につながる可能性のある劣化です。
blog20150822-6
この様なことにならないように、タイヤのチェックはこまめに行いましょう。
タイヤの劣化を発見した場合や、少しでも「おかしいな」と思ったときは、できるだけ早く、タイヤ専門店で本格的に点検されることをおすすめします。
タイヤ買取ナンバーワンにでもご相談は承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
 

タグ:
セパレーション / タイヤ / バースト / パンク / ひび割れ / 劣化

あわせて読みたい

タイヤの交換時期

【お役立ち情報】タイヤ交換の時期を徹底解説します!...

スタッフ買取奮闘記
2020.01.15
BMW MINI(ミニ) F54 クラブマン 純正オプション 17インチ タイヤホイール

BMW MINI(ミニ) F54 クラブマン 純正オプシ...

スタッフ買取奮闘記
2016.06.18
DIYで簡単リペア[浅いホイールリム傷編]

【お役立ち情報】DIYで簡単リペア[浅いホイールリム傷編...

スタッフ買取奮闘記
2015.05.06
フェラーリ

【特集】当社在庫の希少なフェラーリ純正ホイール3選...

スタッフ買取奮闘記
2018.02.01
タイヤホイールの売却がはじめてでも大丈夫!
はじめての方はこちら

記事ランキング

その答えはタイヤ買取ナンバーワンが知っている

【お役立ち情報】偽物ブランドホイール

133187view

知ってる?純正ナットの形状の違い

【お役立ち情報】知ってる?純正ナット…

103705view

なってからでは遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!…

87643view

編集部おすすめ

タイヤホイールの買取相場

【永久保存版】「タイヤホイールの買取相場が知りたい…

ホイールの種類を徹底解説!~材質・製造方法・構造・…

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケート調査

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケー…

おすすめ特集

お役立ち情報

店舗情報

福岡東店

電話アイコン 092-410-1184

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 福岡東店
住 所福岡県福岡市東区下原4丁目18-33
電 話092-410-1184
営業時間10:00~19:00(月曜日定休)

嘉麻店

電話アイコン 092-600-1086

※WEB査定、電話査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 嘉麻店
住 所福岡県嘉麻市上臼井1752
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

東京昭島店

電話アイコン 042-519-1331

※店頭査定(東京)のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 東京昭島店
住 所東京都昭島市武蔵野3-11-26
電 話042-519-1331
営業時間10:00~19:00(水曜日定休)

小倉店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 小倉店
住 所福岡県北九州市小倉北区中津口1-11-13
電 話092-600-1086
営業時間11:00~20:00(木曜日定休)

博多店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 博多店
住 所福岡県福岡市博多区那珂6丁目24−5
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

筑紫野店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 筑紫野店
住 所福岡県筑紫野市塔原東3-14-3
電 話092-600-1086
営業時間11:00~19:00
タイヤ買取ナンバーワン

Copyright© kaisyo.co.,ltd All Rights Reserved.

  • タイヤ買取ホーム
  • はじめての方へ
  • 無料査定
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • タイヤ買取奮闘記
  • スタッフ募集
  • 選ばれる理由
  • 買取実績
  • 古物営業法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホーム お問合せ 電話査定 WEB査定
電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る