タイヤ買取ナンバーワン

このブラウザは現在サポートされていません

引き続きタイヤ買取ナンバーワンを利用するためには、サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。

サポートされているブラウザのリストについては、以下ブラウザになります。

お持ちでない場合は、それぞれのブラウザを無料でダウンロードすることができます。

  • Edge(https://microsoft.com/edge)
  • Chrome(https://www.google.com/chrome)
  • Firefox(https://www.mozilla.org/firefox)
  • Safari(https://www.apple.com/safari)

上記、推奨ブラウザをダウンロードをして、「タイヤ買取ナンバーワン」をご利用ください。

※各ソフトウェアのダウンロードは多少お時間がかかる場合がございます。

  • はじめての方
  • 選ばれる理由
  • よくある質問

お試しでもOK!お気軽にどうぞ!

電話のアイコン
スマホのアイコン
ビルのアイコン
メールのアイコン
ビルのアイコン

お問い合わせ

電話アイコン 092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから! 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る
  • トップ
  • はじめての方へ
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • お客様の声
  • 買取実例
  • 店舗情報
  • 古物営業法の規定に基づく表示

お問い合わせ

電話アイコン092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

タイヤ買取奮闘記

  • ホーム
  • タイヤ買取奮闘記
  • 【お役立ち情報】気づいた時には遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!ホイールの腐食

スタッフ買取奮闘記
2015.08.29
タイヤ買取ナンバーワン

こんにちは。タイヤ買取ナンバーワンです。
最近、かっこいいデザインのホイールをたくさん見かけるようになりました。
純正でアルミホイールを採用している車も多く、上位グレードのモデルやオプション品で、さまざまなデザインのホイールがラインナップされていますね。
ただし、どんなホイールでもほったらかしにしていると腐食したり、塗装が剥がれたりしてしまいます!
せっかくの高価なホイールを台無しにしないために、今回は腐食の種類についてまとめました。

気づいた時にはもう遅い!ホイールの腐食

  1. アルミ自体の腐食
  2. 塗装腐食
  3. メッキ腐食
  • まとめ

1.アルミ自体の腐食

アルミは金属といっても、鉄のようにわかりやすく錆びたりはしません。
「錆びる」というよりも「腐食」が発生します。
タイヤ買取ナンバーワンには毎日大量にタイヤホイールが入荷してきますので、意外とよく目にします。
その中の一部をご紹介いたします。
rimuhusyoku
最近では社外メーカーに限らず純正ホイールでも採用されている、ブラックポリッシュカラーによく見られる、ポリッシュ部の腐食です。

アルミの色味そのものをデザインすることで、高級感を与えることができる反面、こまめに洗って手入れをしていないと、アルミの腐食がすぐにデザイン面に現れてしまうというデメリットもあります。

zousyoku

使用状況にもよるため一概には言えませんが、安価なホイールであればあるほど腐食が発生しやすいように思います。
おそらく安価なホイールは、素材のアルミ自体も良いものではなく、ポリッシュしたアルミの上のクリア塗装も薄いので、水分や塩分などが小傷などからすぐにアルミ地に達してしまうためではないかと考えます。
一度上の画像のような白い腐食が入りだすと、次々と増殖して、もはや止めることはできません。

※ブラックポリッシュとは?
ブラックとポリッシュ(アルミの色にクリア塗装)の2トーンカラーのこと。
ポリッシュ(Polish=磨く)、つまりアルミを磨いて、その面をデザインにしたカラーです。
磨き方で光り方が変わる、人気のカラーになります。

2.塗装の腐食

塗装の腐食は、正確には「塗装面の下地のアルミ自体が腐食し、塗装面に現れてくる劣化現象」です。
雪の降る地域で、スタッドレス用に使用されていたホイールに特に多く発生します。
原因は、路面の凍結を防ぐ「塩化カルシウム」を主成分とした凍結防止剤(融雪剤)です。
tosouhusyoku

ホイールのスポークサイド全体で、腐食により塗装がブクブクと盛り上がっています。

tosouhusyoku2

進行すると、塗装がはがれて、ボロボロになったアルミが露出してしまいます。
ポリッシュ部にも腐食が内部発生しています。

純正で採用されているスチールホイールも例外ではありません。

tosouhusyoku3

普段はプラスチックのホイールキャップで覆われているため「外して初めて気づいた」ということも珍しくありません。

凍結防止剤は、金属が多く使われている車自体にも良いものではありません。
凍結防止剤が撒かれた道路を走ったあとは、車の下回りや、ホイールを水で念入りに洗い落としましょう。
ほったらかしにするとホイールの腐食はもちろん、車の下回りも錆びだらけになってしまいます。

3.メッキの腐食

メッキには、従来のメッキであるクロムメッキと、スパッタリングメッキの2種類があります。
メッキの加工方法については、とても技術的に複雑なため、今回は簡単に説明させていただきます。

・クロムメッキ
電気的にメッキ皮膜をホイール表面に形成するメッキ加工方法です。
皮膜は強く重厚な仕上がりになります。
傷に強い半面、一度剥がれだすと、びりびりと連鎖してはがれてしまいます。

・スパッタリングメッキ
高速のイオンを衝突させることで光る膜を付着させるメッキ加工方法です。
最近のレクサスの純正オプションホイールなどでも採用されており、イメージ的には塗装に近い方法になります。
クロムメッキよりも加工する際の制限が少なく、加工できる素材も多いのが特徴です。
下地の処理が凸凹であれば、凸凹のメッキに仕上がり、下地の色を変えることで、メッキの色身を変えることもできます。

ちなみに、スパッタリングメッキを応用したのが、レクサスやトヨタで採用されているブラックスパッタリングカラーです。
スパッタリングメッキの下地をブラックにすることで黒い色味を出しています。

さて、説明が長くなりましたが、メッキも例外なく腐食します。
デザイン面にぽつぽつした白い腐食が現れ、その後デコボコの腐食になっていきます。
発生しやすいのは、ホイールのデザインが複雑になっている部分や、ホイールの裏側などです。

mekkihusyoku

こういった箇所はメンテナンスもしにくいため、面倒でも念入りに洗浄してあげることが長持ちの秘訣となるでしょう。

特にクロムメッキの場合、腐食が進行するとバリバリと剥がれだしてしまいます。

mekkihusyoku2

タイヤを組んだ際、タイヤのビードとの接地面のメッキが剥がれだし、エアーが漏れてしまうトラブルにも繋がります。

まとめ

sasie_sensya

ホイールは、車の中でも一番地面に近い金属パーツです。汚れや傷、高温など、過酷な状況下で使用されています。
何もしなければ腐食、劣化するのは当然ですね。
腐食の修理は容易ではなく、完全に元に戻すことは難しいです。

結局のところ、ホイールが腐食、劣化しないために何が大事なのか?
それはこまめな洗浄とメンテナンスです。

かっこいい高級なホイールも、純正オプションのホイールも、腐食しては台無しです。
こだわりのホイールをいい状態に保ってあげましょう。

9月には土日と祝日がタイミグよく揃うシルバーウイークが控えています。

連休前に、愛車のお手入れなんていかがでしょうか?

タイヤ買取ナンバーワンは創業から10年、豊富な専門知識と独自の販路で、他社よりも高い買取査定額を出せるよう尽力しています。
おかげさまで、累計査定件数は22万件突破!さらに日々たくさんの査定をいただき、査定実績を更新しております。
タイヤホイールの買取査定は、「日本一ありがとうをいただける買取・販売店」を目指すタイヤ買取ナンバーワンにお任せください!

タイヤ買取ナンバーワンは、ホイールの買取を強化中!

タイヤ買取ナンバーワンなら、スピーディに査定額をお知らせ!業界トップクラスの査定額で、あなたのタイヤホイールを買取いたします!

まずは無料査定してみる! >>

タグ:
ホイール / ポリッシュ / メッキ / 劣化 / 腐食

タイヤホイール高価買取実施中!

査定・お問い合わせはコチラ!

お急ぎの方はコチラ!土・日・祝も対応!

092-600-1086

受付時間 10:00~19:00

入力ラクラク!24時間受付中!

WEB査定はコチラ!

あわせて読みたい

空気圧センサーの交換のベストタイミング

【お役立ち情報】空気圧センサーの交換のベストタイミング...

スタッフ買取奮闘記
2019.06.15
ホイール

【お役立ち情報】タイヤの劣化やホイールの割れは危険!?...

スタッフ買取奮闘記
2016.07.22
ホイール

【お役立ち情報】危険なタイヤのバースト編...

スタッフ買取奮闘記
2016.10.30
高価買取!日産 R35 GT-R 純正ホイール特集!!!

高価買取!日産 R35 GT-R 純正ホイール特集!!!...

スタッフ買取奮闘記
2016.05.03
タイヤホイールの売却がはじめてでも大丈夫!
はじめての方はこちら

記事ランキング

その答えはタイヤ買取ナンバーワンが知っている

【お役立ち情報】偽物ブランドホイール

138113view

知ってる?純正ナットの形状の違い

【お役立ち情報】知ってる?純正ナット…

114316view

なってからでは遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!…

91406view

編集部おすすめ

タイヤホイールの買取相場

【永久保存版】「タイヤホイールの買取相場が知りたい…

ホイールの種類を徹底解説!~材質・製造方法・構造・…

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケート調査

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケー…

おすすめ特集

お役立ち情報

店舗情報

福岡東店

電話アイコン 092-410-1184

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 福岡東店
住 所福岡県福岡市東区下原4丁目18-33
電 話092-410-1184
営業時間10:00~19:00

嘉麻店

電話アイコン 092-600-1086

※WEB査定、電話査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 嘉麻店
住 所福岡県嘉麻市上臼井1752
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

東京昭島店

電話アイコン 042-519-1331

※店頭査定(東京)のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 東京昭島店
住 所東京都昭島市武蔵野3-11-26
電 話042-519-1331
営業時間10:00~19:00(水曜日定休)

小倉店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 小倉店
住 所福岡県北九州市小倉北区中津口1-11-13
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00(木曜日定休)

博多店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 博多店
住 所福岡県福岡市博多区那珂6丁目24−5
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

筑紫野店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 筑紫野店
住 所福岡県筑紫野市塔原東3-14-3
電 話092-600-1086
営業時間11:00~19:00
タイヤ買取ナンバーワン

Copyright© kaisyo.co.,ltd All Rights Reserved.

  • タイヤ買取ホーム
  • はじめての方へ
  • 無料査定
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • タイヤ買取奮闘記
  • スタッフ募集
  • 選ばれる理由
  • 買取実績
  • 古物営業法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホーム お問合せ 電話査定 WEB査定
電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから!> 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る