タイヤ買取ナンバーワン

このブラウザは現在サポートされていません

引き続きタイヤ買取ナンバーワンを利用するためには、サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。

サポートされているブラウザのリストについては、以下ブラウザになります。

お持ちでない場合は、それぞれのブラウザを無料でダウンロードすることができます。

  • Edge(https://microsoft.com/edge)
  • Chrome(https://www.google.com/chrome)
  • Firefox(https://www.mozilla.org/firefox)
  • Safari(https://www.apple.com/safari)

上記、推奨ブラウザをダウンロードをして、「タイヤ買取ナンバーワン」をご利用ください。

※各ソフトウェアのダウンロードは多少お時間がかかる場合がございます。

  • はじめての方
  • 選ばれる理由
  • よくある質問

お試しでもOK!お気軽にどうぞ!

電話のアイコン
スマホのアイコン
ビルのアイコン
メールのアイコン
ビルのアイコン

お問い合わせ

電話アイコン 092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから! 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る
  • トップ
  • はじめての方へ
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • お客様の声
  • 買取実例
  • 店舗情報
  • 古物営業法の規定に基づく表示

お問い合わせ

電話アイコン092-600-1086

[受付時間]10:00~19:00

タイヤ買取奮闘記

  • ホーム
  • タイヤ買取奮闘記
  • 【お役立ち情報】9割が知らない!!タイヤ製造年週がお金を生む!!

【お役立ち情報】9割が知らない!!タイヤ製造年週がお金を生む!!

スタッフ買取奮闘記
2015.08.14
タイヤ買取ナンバーワン

タイヤ買取ナンバーワンです。日々買取業務に没頭しております。
先日、高価買取に自信があるタイヤ買取ナンバーワンでも、お客様のご期待に添えないことがありました。
お客様からいただいた情報によると、
「3ヶ月前に購入、走行は300kmくらい。ロードノイズが酷いので売却を検討している。」
とのことでした。
本来であれば高値で買取するのですが、それができなかったのです。
3ヶ月前に購入し、タイヤ溝もきちんとあるのに、変な話ですよね?
その理由が…
「タイヤの製造年週」
実は、9年前に製造されたモノでした。
製造年数が古すぎたため、買取ができませんでした。
お客様は、売れ残った古いタイヤを購入させられていた、ということです。
そこで今回は「本当に新品なのかどうか?」を見極めるために「製造年週の確認方法」をご紹介します。

タイヤ製造年週の確認方法

  1. タイヤ製造年週はどこに表示してあるの?
  2. 製造年週
  3. 古いタイヤがもたらす影響
  4. 処分料を払うか?お小遣いにするか?
  • まとめ

1.タイヤ製造年週はどこに表示してあるの?

タイヤ側面の片側にはDOTセリアル番号と呼ばれる製造番号が記され、その中に製造年週が記載されております。
非常にわかりにくいので、下図を参照ください。

blog2_1

DOTセリアル番号とは?
米国の
タイヤ識別番号と記録保持規則に規定されたセリアルのことであり、米国に輸出、また米国で生産するタイヤには必ず適用しなければならないものです。
例で使用しているタイヤには「DOT AF E7 NIH8 1913」と記載されています。

「DOT」輸出できるもの、または、アメリカでも流通しているもの
「AF」メーカーコード
「E7」タイヤサイズコード
「NIH8」タイヤブランド(オプショナルコード)
「1913」製造年週

※ここで今回注目すべきところは「製造年週」です。

2.製造年週

『1.タイヤ製造年週はどこに表示してあるの?』で製造年週の刻印箇所は理解いただけたと思います。
しかし、海外流通させる製品と、日本国内のみで流通するセリアル番号には、少し違いがありますので、詳しく見ていきましょう。

日本国内のみ流通するタイヤ

ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ等、国内のタイヤメーカーの表記です。
DOT表記はありませんね。
そのかわり目印として、刻印されている(彫ってあるような)文字が目印です。
長い楕円の中にアルファベットと数字が何文字かあります。後ろから4桁の数字が製造年週です。
国内タイヤメーカーはほとんどが下図のように表記されています。
blog2_2
最初の2桁が週、あとの2桁が年を示します。
よって、図の左、DUNLOPのタイヤを例にすると、「5014」という記載なので、14年の第50週(12月末頃)に製造されたものということになります。

2000年から、製造年週の表示方法が変更されており、1999年以前に製造されたタイヤは3桁で表示されています。
今ではほとんど見かけなくなりましたが、知識として覚えておくとよいでしょう。
「最初の2桁が週、あとの1桁が年」を示します。

 

米国でも流通するタイヤ

最近は海外タイヤメーカーも純正タイヤとしての装着が多くなってきました。
blog2_3
コンチネンタル、ミシュラン、ピレリ等、海外のタイヤメーカーの表記です。
国内メーカーのタイヤと表記の仕方が違い、どこに書いてあるのかわかりにくいです。
そこで、まず「DOT」という文字を見つけて下さい。
DOTのあとに英数字が何文字かあります。後ろから4桁が製造年週です。
※タイヤによっては「DOT」の表記がない場合もあります。
 

3.古いタイヤがもたらす影響

適正に保管された新品タイヤは3年間は同等の性能を保つことが確認されています
「ブリヂストン お問い合わせ一覧」より引用

購入したばかりのタイヤでも、製造から長期間経過している場合は「新品」とは言えません。
さて、ここで疑問に思う事がひとつ。
「使用していないタイヤなのに、なにか問題があるのか?」
それについてお答えいたします。
簡単に言ってしまえば、タイヤは「ゴム」です。
ベランダなどに一週間ほど輪ゴムを放置すると、どうなるか想像してみてください。
パリパリに乾いて、劣化してボロボロになってしまいますね。
極端な話にはなりますが、そのような劣化がタイヤでも起きているということです。
 
07
 
「新しい製造年週」と「古い製造年週」の2つのタイヤがあったとします。
製造年週以外は全て同等だとしても、「新しい製造年週のタイヤ」に比べ、「古い製造年週のタイヤ」は「グリップ力の低下」「ロードノイズの増大」「ひび割れ」などのさまざまな問題が起こります。
製造年週を確認し、出来る限り新しいタイヤを購入することで、このような問題も防ぐことができるでしょう。
ネットショップやネットオークションなどは、特に注意して信頼できるショップを探すことをおすすめします。
 

4.処分料を払うか?お小遣いにするか?

sasie_tenngoku2
みなさんは、タイヤを購入する時に、それまで使っていたタイヤを売ることを考えたことがありますか?
ほとんどの人が「NO」と答えると思います。
ガソリンスタンドなどで「タイヤ減ってますね。交換しておきます!」と言われた時、すぐお願いしてしまうと「タイヤ代金+処分料」を請求される可能性があります。
まず売却できるか、タイヤ買取ナンバーワンや他の買取店に問い合わせてみてください。売れる可能性が非常に大きいです。
新しいタイヤを、その分安く買うことができますよ!
 

まとめ

今回は「タイヤの製造年週」について記載いたしました。
この記事を書くきっかけになったお客様は、タイヤを高額で売却できないばかりか、逆に処分料を払う結果となってしまいました。
タイヤもそんなに安いものではありません。消耗品だからと言って無下にできないこともわかっていただけたかと思います。
タイヤはできる限り新しいものを購入して、少し早めに履き替えを行い、前のタイヤは売ってしまうことをおすすめします。
そうすれば、比較的安い費用で安心のカーライフが送れるのではないでしょうか?
タイヤを売る際は、タイヤ買取ナンバーワンをお忘れなく。

タグ:
DOT / タイヤ / 古い

タイヤホイール高価買取実施中!

査定・お問い合わせはコチラ!

お急ぎの方はコチラ!土・日・祝も対応!

092-600-1086

受付時間 10:00~19:00

入力ラクラク!24時間受付中!

WEB査定はコチラ!

あわせて読みたい

ホイール

【お役立ち情報】危険なタイヤのバースト編...

スタッフ買取奮闘記
2016.10.30

【新車外し】人気のレクサス RX バージョンL 純正 2...

スタッフ買取奮闘記
2019.07.18
空気圧センサーの交換のベストタイミング

【お役立ち情報】空気圧センサーの交換のベストタイミング...

スタッフ買取奮闘記
2019.06.15
段ボール

【特集】未使用品特集!!!...

スタッフ買取奮闘記
2018.03.10
タイヤホイールの売却がはじめてでも大丈夫!
はじめての方はこちら

記事ランキング

その答えはタイヤ買取ナンバーワンが知っている

【お役立ち情報】偽物ブランドホイール

138113view

知ってる?純正ナットの形状の違い

【お役立ち情報】知ってる?純正ナット…

114313view

なってからでは遅い!ホイールの腐食

【お役立ち情報】気づいた時には遅い!…

91403view

編集部おすすめ

タイヤホイールの買取相場

【永久保存版】「タイヤホイールの買取相場が知りたい…

ホイールの種類を徹底解説!~材質・製造方法・構造・…

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケート調査

タイヤ買取ナンバーワンをご利用したお客様のアンケー…

おすすめ特集

お役立ち情報

店舗情報

福岡東店

電話アイコン 092-410-1184

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 福岡東店
住 所福岡県福岡市東区下原4丁目18-33
電 話092-410-1184
営業時間10:00~19:00

嘉麻店

電話アイコン 092-600-1086

※WEB査定、電話査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 嘉麻店
住 所福岡県嘉麻市上臼井1752
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

東京昭島店

電話アイコン 042-519-1331

※店頭査定(東京)のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 東京昭島店
住 所東京都昭島市武蔵野3-11-26
電 話042-519-1331
営業時間10:00~19:00(水曜日定休)

小倉店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 小倉店
住 所福岡県北九州市小倉北区中津口1-11-13
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00(木曜日定休)

博多店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 博多店
住 所福岡県福岡市博多区那珂6丁目24−5
電 話092-600-1086
営業時間10:00~19:00

筑紫野店

電話アイコン 092-600-1086

※店頭査定のお問い合わせはこちら

タイヤ買取ナンバーワン 筑紫野店
住 所福岡県筑紫野市塔原東3-14-3
電 話092-600-1086
営業時間11:00~19:00
タイヤ買取ナンバーワン

Copyright© kaisyo.co.,ltd All Rights Reserved.

  • タイヤ買取ホーム
  • はじめての方へ
  • 無料査定
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • 選べる5つの査定方法
  • タイヤ買取奮闘記
  • スタッフ募集
  • 選ばれる理由
  • 買取実績
  • 古物営業法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホーム お問合せ 電話査定 WEB査定
電話なら3時間以内に査定金額をお伝えしています! 査定依頼はこちらから!> 「これ金額つくのかな・・・」というギモンもお気軽にご相談ください!
矢印
詳しく見る