皆様こんにちは。
本日は「へ~。そうなんだ!」と僕も知らず。そこでお勉強したことを書きます!
さて、【空気圧センサー】をご存知でしょうか。
これがすぐれもので、タイヤの空気圧を監視してくれる物です。
装着されている車、装着されていない車はありますが、なかなか馴染みのない物ですよね。

ざっくり仕組みとしましては、タイヤの空気圧や温度をセンサー感知して、その情報を車体側に送信し、運転手に異常を知らせてくれるといった仕組みになっているようです。
空気圧センサーにも種類があるようで、気をつけていないと日本では使用できない物もあるようです。
日本,米国仕様は周波数【315Mhz】になっていますが、しかし欧州仕様になると、なんと周波数【433Mhz】なんです。
こちら V37 スカイライン に付いている空気圧センサーです。NISSANの字の下当たりに周波数が書いてあります。


欧州仕様の【433Mhz】になると、日本電波法の規制(アマチュア無線帯域)がある為、使用不可になるそうです。
中古品で購入される方や、購入を検討されている方は是非お気をつけください。
またタイヤの空気圧で【燃費】や【タイヤの減り方】、【乗り心地】にも影響をしてきます。
空気圧センサーがついていてもいなくても、こまめに空気圧はチェックして、安全な運転を心がけましょう!
タグ:
タイヤホイール高価買取実施中!
査定・お問い合わせはコチラ!
お急ぎの方はコチラ!土・日・祝も対応!
092-600-1086
受付時間 10:00~19:00
入力ラクラク!24時間受付中!
WEB査定はコチラ!